診療の対象となる臓器・領域
食道・胃・十二指腸・小腸・大腸といった消化管、および胆のう・膵臓・肝臓など、消化機能に関わる臓器全般を診療します。
主な受診のきっかけ・症状
以下のような症状がある場合は、
早めにご相談ください。
- 胸やけ、胃もたれ
- 吐き気・嘔吐
- みぞおちの痛み・不快感
- 食欲不振、体重減少
- 腹痛、下痢、便秘
- 血便・黒色便
- 黄疸(皮膚や眼の白い部分の黄染)
- 全身倦怠感、発熱、貧血
- 健診や人間ドックでの異常(便潜血陽性、ピロリ菌陽性、肝機能異常など)
など
主な検査・治療
超音波検査(腹部エコー)
肝臓・胆のう・膵臓などの腫瘍・結石・炎症のチェックに有用です。
薬物療法・内服治療
逆流性食道炎、潰瘍性大腸炎、感染性腸炎などに対する抗菌薬・制酸薬・免疫調整薬など。
内視鏡的治療
内視鏡下ポリープ切除など、切開を伴わない低侵襲治療。
主な取り扱い疾患
1. 消化管(食道・胃・小腸・大腸)
2. 肝臓・胆のう・膵臓
- 肝炎(ウイルス性・アルコール性)、脂肪肝
- 胆石症、胆のう炎、胆管炎
- 膵炎、膵石、膵がん
3. 肛門領域
- 痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう
受診の流れ
Step1 予約・問診票の記入
WEBまたはお電話でご予約後、事前WEB問診をご利用いただくと待ち時間が短縮できます。
Step2診察・検査のご案内
症状や既往歴を詳しく伺い、必要に応じて内視鏡やエコー検査を実施。
Step3診断と治療計画のご説明
検査結果をもとに、最適な治療法(内服、内視鏡治療、生活指導など)をご提案します。
Step4フォローアップ
治療後の経過観察や定期内視鏡検査で、再発や合併症の予防に努めます。